淡路島に行った時の記録です。

ドラクエの記念碑

まったく知らなかったのですが、「ドラゴンクエスト」の生みの親・堀井雄二さんのご出身が洲本市ということで、ドラクエの記念碑がありました。

ドラクエシリーズをプレイしたことはないのですが、そんなゲームに縁がない人間の私でも、ドラクエのロゴやスライムは知っているわけで、作品の偉大さがわかります。

図らずも記念碑に遭遇し、思わず写真を撮ってしまいました。ファンにとっては、聖地といってよい場所でしょう。かっこいいの剣と楯に対して、コミカルなスライムの表情がよいです。

七福神巡り(一部)

時間の関係で一部のみですが、七福神巡りをしました。先のリンク先の説明によると、日帰りでも周れるようで、総距離は70kmほどとのこと。

とはいえほぼ島全体を巡ることになるようなので、落ち着いてすべてを訪れるためには、宿泊した方がよい気がしました。

明石海峡大橋を眺める

どこから眺めたのか忘れてしまいましたが、明石海峡大橋を見渡すことができました。ちょうど日が落ちていく頃で、空合いが変化していくのが綺麗だった記憶があります。大きな船も見られました。

橋をぼんやり眺めていたら、ハクセキレイがいました。ずっと周辺をうろついていて、かわいかったです。

淡路島、あわただしく数か所まわっただけでしたが、とてもいいところでした。いつか落ち着いて旅してみたいものです。