目的

通常、Excelの画面は、下のように「行の見出し(1,2,3,…)」と「列の見出し(A,B,C,…)」が表示されている。

Excelの画面(行と列の見出しが表示状態)

この状態で、行と列の見出しを非表示にして、下図のようにしたい。
そうすると、(少しではあるが)セルの範囲が広がって見やすくなるし、作業性も向上する。

Excelの画面(行と列の見出しが非表示状態)

方法(ショートカットキーで)

ショートカットキー「Alt+8」=Altを押しながら8(テンキーの8は×)を押すと、見出しが非表示になる。
もう1度押すと、見出しが再表示される。

表示/非表示を切り替えるならば、これが最もお手軽。

方法(リボンから)

ページレイアウト>シートのオプション>見出し>表示のチェックボックスを外すと、見出しが非表示になる。
もう1度チェックすると、見出しが再表示される。

Excelのリボンのページレイアウト>シートのオプション>見出し>表示のチェックボックスで表示と非表示を切り替えられる

投稿時の環境

  • Windows11 Home Ver. 24H2
  • Excel for Microsoft 365 Ver. 2504