目的

PowerPointで、現在のスライドだけをJPEG画像としてエクスポートして保存したい。
このブログのアイキャッチ画像として使うため。

方法(手作業)

スライドを作成する。この記事用として、下図のようなものを作った。

ファイル>エクスポート>ファイルの種類の変更>JPEGファイル交換形式(*.jpg)を選択して、「名前を付けて保存」する。

「名前を付けて保存」ダイアログが表示されるので、ファイル名を付け、保存場所を指定して保存する。
すると、下図のメッセージが表示される。

「このスライドのみ」を選択すると、現在のスライドだけがJPEG画像としてエクスポートされて保存できる。

クイックアクセスツールバーに「エクスポート」を追加する

この作業を頻繁に行う場合は、クイックアクセスツールバーに「エクスポート」を入れておくとよいと思う。

ファイル>オプション>クイックアクセスツールバーを表示して、「コマンドの選択」を「すべてのコマンド」とし、表示されたコマンド一覧の中の「エクスポート」を追加してOKする。

追加された「エクスポート」を選択すると、下図のように表示されるので、「ショーとして保存」を選ぶ。

すると、「名前を付けて保存」ダイアログが表示されるので、「ファイルの種類」から「JPEGファイル交換形式(*.jpg)」を選択して保存する。

同様に「エクスポートするスライドを指定してください。」というメッセージが出るので、「このスライドのみ」にすればよい。

VBA(マクロ)でのエクスポート

VBA(マクロ)が使用できる場合は、以下のコードを実行すれば、自動でエクスポートできる。
雑なコードだが、使い捨ての画像を出力するだけであれば十分だし、不都合があれば、ChatGPTに入れればブラッシュアップしてくれる。

Sub 現在のスライドをJPEG画像としてエクスポート()
    
    ' 現在のスライド番号を取得
    Dim 現在のスライド番号 As Integer
    現在のスライド番号 = ActiveWindow.Selection.SlideRange.slideIndex
    
    '保存先のパス、JPEG画像ファイル名、画像の幅・高さ(ピクセル単位)を設定
    Const 保存先のパス As String = "C:\Users\haru\slide"
    Const JPEG画像ファイル名 As String = "現在のスライド"
    Const 画像の幅 As Long = 1920
    Const 画像の高さ As Long = 1020
    
    '現在のスライドをJPEG画像としてエクスポート
    ActivePresentation.Slides(現在のスライド番号).Export _
        保存先のパス & "\" & JPEG画像ファイル名 & ".jpg", "jpg", 画像の幅, 画像の高さ
    
End Sub

投稿時の環境

  • Windows11 Home Ver. 24H2
  • PowerPoint for Microsoft 365 Ver. 2504

参考リンク